こんにちわ!
幌加内高校セカンドチャンネルへようこそ!
Twitterアカウントはこちら→(@horokooo)
2020年はオンラインフェスタ
2020年度より始まった「地域みらい留学365」という新たな留学制度。
当初の予定では東京、大阪などでブースを開き全国の過疎地域の町から多くの高校が集まり各学校のプレゼンが開催される予定でした。
2020年度はコロナの影響もあり、それらのことは行われずzoomを使ったオンラインでの開催となりました。
7月学校紹介など
7月の初めてのオンラインフェスタでは地域みらい留学希望者がまだまだ少なく、高校生に向けた認知もさほど多い状況ではありませんでした。
初めてということもあり、フェスタに参加する幌加内高校としてもわからないことだらけ。
もちろん、他の高校も同じくわからないことだらけでした。
幌加内高校のオンラインフェスタで実際に顔出しするのは教頭先生と、コーディネーターの二人。しかし実際には教育委員会から役場の職員まで、町全体で「地域みらい留学365」を支援しています。
2回目のオンラインフェスタではそば打ちのオンライン実演を実行し、フェスタに参加している首都圏の高校生に見てもらいました。
そば打ちが必修授業となっている高校は全国でも珍しく、留学を希望している高校生や保護者の方から注目されました。
8月寮生活の紹介など
3回目のオンラインフェスタではほとんどの学生が生活をする寮からオンラインで中継しました。
1回目、2回目のフェスタでは学校の中で行われている実際の授業実演や、校内をオンラインで案内しました。
実際に地域みらい留学365で幌加内高校に留学した場合、普段の生活は寮生活となります。
実際の寮生活を見てもらったことで実際のイメージが湧いたのではないでしょうか。

幌加内高校の生徒もこのオンラインフェスタで初めて、他校の取り組みや首都圏の高校生がどれくらい地域留学をしたいかなど、確認できるいい機会でした。
9月卒業生と対話
9月のオンラインフェスタでは幌加内高校の卒業生を迎えて開催しました。
卒業した先輩が留学希望者と直接話をすることによって、在校生以外からの意見を聞くことができました。
幌加内高校の卒業生としても実際に留学を希望してくれている全国の高校生と触れ合うことができ喜んでいました。
9月に入り「地域みらい留学365」も認知されるようになり、一気に多くの学生が地域留学を希望するようになりました。また、北海道の高校の人気も高い様子でした。
10月最終段階
10月は一次募集の期間が始まるということもあり、多くの留学希望者はすでにどの高校に地域留学をするか決めている段階に入っている様子でした。
7、8月は様々な学校のオンライン紹介を見て9、10月である程度どの学校に留学希望を届けるか決めていた様子です。
10月に入ると、オンラインでのやりとりも学校側も慣れてくるようになりました。
10月のオンラインフェスタは9月と打って変わって参加者の人数が落ち着きました。受け入れ側の参加していた学校が減ったということもあったかもしれません。
オンラインで学校を紹介すること
当初の予定は幌加内高校が東京や大阪まで出向き、ブースを開いて首都圏で留学を希望している生徒や親と対面する予定でした。
しかし学校にコーディネーターが就任した7月にはコロナウイルスで様々なイベントが自粛や規模の縮小を開始していた時期です。
多くの事柄がオンラインで開催されていましたし、オンラインだからこそ紹介できたことも多々ありました。
教育委員会や町役場の人が参加できたこと
卒業生を迎えて対話ができたこと
在校生が直接留学希望者の意見を聞けたこと
これらのことはオンラインだからできたことでもあります。
逆にもしオンラインでなければ多くの在校生がフェスタに参加することもできななったでしょうし、町役場の人がフェスタを見ることもなかったことでしょう。
初めてのことで苦慮することもありましたが、ポジティブな要素も多々ありました。
今後の流れ
2020年度は夏から秋に向けてオンラインフェスタが何度か開催されて、幌加内高校としては10月10日〜11日とオープンスクールを開催します。
予定では4組のオープンスクール見学予定が入っており、アクティビティ体験や北海道ならではの自然を体験してもらうことになります。
もちろん、学校での実習授業体験や寮の見学なども予定されています。
その後、同月15日から一次募集が始まり、二次募集も予定されています。
各学校間でやりとりなどが行われて、障害がなければ2021年度より地域みらい留学365がスタートします。
まとめ

約3ヶ月に渡って行われた「地域みらい留学365」のオンラインでの学校紹介。
学校紹介をする側としては1クールが終了したという印象です。
これからオープンスクールや、実際に幌加内高校へ留学希望してくる学生へたいしてへの面接やサポートなどが始まります。
初年度ということもあり、互いに手探りで進めていることもいくつかありますが、留学を希望している学生は逆に1期生というメリットもあります。
「地域みらい留学365」の1期生は何年たっても1期生です。
そんな1期生が充実して幌加内高校と、幌加内での北海道生活を楽しんでもらえるよう、幌加内高校としてもサポートをしっかり整えていきます。
コメント